入試結果
- 令和3年度中学入試が2月1日(月)に行われました。結果はつぎのとおりです。
出願者数 | 581人 |
受験者数 | 561人 |
合格者数 | 283人 |
補欠者数 | 33人 |
お知らせ
受験生の皆さまへ
受験生面接試験の方法変更について
- 新型コロナウイルス感染拡大の状況に鑑み、対面での接触を避けるため、口頭ではなく記述による方法に変更いたします。
終了時刻の詳細は、受験生に直接お知らせいたします。
持ち物の変更について
- 受験票に記載しています持ち物の「上履き」、「はいてきた靴を入れる袋」は必要ありません。
入口での混雑を避け、靴に触れずに入室します。
新型コロナウイルス感染症に対応した試験実施について
- 入学試験当日は、校舎入口でサーマルカメラによる検温を致しますが、朝、ご自宅で必ず検温をしてからいらしてください。サーマルカメラが反応した場合は、保健室にて再検温いたします。どのような場合も37.5℃以上の方は受験できません。
- 37.5℃までの熱はないものの、発熱や咳等の症状がある人は、当日の朝、受付で申し出てください。保健室にて別室受験を検討します。
- 新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者(無症状)の場合は、文科省のガイドラインの要件を満たした場合に限り、ガイドラインに従った別室での受験を認めます。
- 追試験は行いません。
- 詳細は、受験生に事前にお知らせします。
メディア・塾関係の方へのお願い
- 入学試験当日には、新型コロナウイルス感染予防のため、入学試験当日の校舎周辺での応援・取材をご遠慮いただきたくお願い申し上げます。
ビラ配布について
- 入学試験当日や合格者保護者会、学用品販売の日に、校舎周辺での塾勧誘のためなどのビラ配布について、ご遠慮いただきたくお願い申し上げます。入退場がスムーズに行われるようご協力ください。
小学校5年生以下とその保護者の方へのお願い
- 入学試験当日の見学、下見はご遠慮ください。受験生が安全に、心落ち着いて試験に臨めますよう、また、密の状態を避けるためにも、ご理解ご協力をお願いいたします。