東館建替
東館建替の趣旨
皆様に於かれましては日頃より学園の教育や運営にご理解をいただき、温かいご支援、ご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
学校法人桜蔭学園は、1924年(大正13年)、東京女子高等師範学校の同窓会である桜蔭会により設立されました。桜蔭会会員は関東大震災という未曾有の災害を機に女学校創立に向けてその力を集結したのです。爾来97年、本学園では建学の精神である「礼と学び」に基づいて、時代に即した女子教育に努めてまいりました。
この間、戦禍によって校舎の4分の3を失う危機に遭遇しながらも、本学園に愛情とご理解をお示しくださる多くの方々のご支援とご指導をいただきながら、2024年(令和6年)に創立100周年を迎えるに至りました。
この度、創立100周年記念事業として、東館建替を計画いたしました。東館は1970年(昭和45年)に竣工し、普通教室、理科教室、プール、体育館は日々の教育活動の場として大切に活用いたしてまいりました。しかしながら、竣工より半世紀を過ぎ、現代に求められる教育環境として充分とは言えない状況となっております。新東館では普通教室はもとより、理科教室の充実を図ります。また体育館・プール施設を充実させ、教育のICT化も進めてまいります。
寄付のお願い
これまで学園は、在校生保護者、学園教職員、卒業生の皆様をはじめ、広く学園を支援してくださる多くの方々のご助力をいただいてまいりました。この度の東館建替資金の確保にあたり学園は最大限の努力を惜しまぬ所存ではございますが、その力にはおのずから限りがございます。何卒、以上の趣旨をご理解くださいましてご支援を賜り、下記「募金要項」によりご協力いただきたく、謹んでお願い申し上げます。
令和3年5月吉日
桜蔭学園 理事長 齊藤由紀子
桜蔭学園 PTA会長 村岡美貴子
晁桜会 会長 関 啓子