2018年度

自然に親しむ日

イベント

当学園では、遠足のことを「自然に親しむ日」といいます。10月初旬、学年ごとに行先を決め初秋の自然を楽しみます。
中学1年生は埼玉県の森林公園へ行き、広場でバレーボールをしたりポンポコマウンテンで飛び跳ねたりと、思いっきり体を動かしました。
中学2年生は三浦半島の城ヶ島と油壺マリンパークに行ってきました。城ヶ島ではガイドさんの説明を聞きながら理科で学んだ地層を見学し、図形のような綺麗な分かれ目や模様、曲がり方をした断層の実物を見て感動しました。
高校3年生は現地集合での鎌倉散策でした。6、7人のグループ行動で、自分たちで立てた思い思いの行程にしたがい、神社仏閣の見学や江ノ島水族館を楽しみました。800年前に思いを馳せながらの散策、また海を望む絶景ありと、見どころ盛り沢山の一日でした。
(中学3年と高校2年は修学旅行がありますので、この行事は実施しておりません。また、高校1年年生は今年は英語村に行きました)

文化祭

イベント

台風24号が近づくあいにくの空模様の中、多くの方々がご来場くださいました。
今年のテーマは「サーカス」、キャッチフレーズは「It’s Show Time!!」、普段の桜蔭とは違う、非日常の華やかな空間をお客様方に楽しんで頂きたいという生徒たちの思いが込められていました。。
桜蔭の文化祭はクラブの発表が主体です。文化系クラブの展示、発表、舞台、模擬店、体育系クラブの試合、体力測定などがあります。
クラブ以外では、毎年中学一年生が夏の浅間夏期学校での研究成果を発表します。また有志団体による創作作品の展示、模擬店やゲームなどでお客様に楽しんでいただきます。
多くのご来場者の前で、生徒たちは日頃の活動の成果を思いっきり発揮いたしました。

ボランティア部の募金活動にご協力くださりありがとうございました。

  • あしなが学生募金事務局へ  39,692円
  • アイメイト募金へ      37,298円

以上の通り振り込みました。

桜蔭学園ボランティア部

タイ公使参事官講演

講演会

タイ王国のキャッタリヤー・パトムロス公使参事官の講演会に高校生53名が参加しました。
「女性の人権の重要性」「女性の人権に関する動向と残された課題」「メディアの役割とジェンダーの平等」について、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の実現や女性の人権に関する法整備とその活用、女性のみならず男性の人権向上もジェンダーの平等推進の鍵であるとの観点からお話くださいました。そして最後に、恵まれた教育を受けた者には、自分の横、後ろ、周りの全てを見回す責務があることを強調され、講演を終えられました。
全て英語でのお話でしたが、生徒たちが一生懸命に聞き入り英語で質問する姿勢に、公使参事官よりお褒めと激励のおことばをいただきました。

Google体験プログラム参加

外部講習会参加

中学3年・高校1年生の希望者が、東京・六本木にあるGoogle を訪れ、“Mind the Gap”というプログラムに参加しました。これは、女子中学生高校生を対象に情報科学やソフトウェアエンジニアの仕事の魅力について伝えるというGoogle の取り組みで、世界中のGoogle オフィスで行なわれています。
最初にオフィスを見学し、その後、製品開発を手がけている女性エンジニアの方の講演を聞き、最後にプログラミングをしました。 社員が生き生きと働けるよう様々な工夫がなされているオフィスはとても魅力的で、講演をしてくださった方が当学園の卒業生だったこともあり、生徒は将来このような環境で働くことが選択肢のひとつとしてイメージできたようでした。
「女性エンジニアはまだまだ少ないが、女性にとって取り組みやすい仕事の1つ」という社員の方のお話が印象的でした。

文学部文芸研究班文学散歩

部活動

文学部文芸研究班では、小説や詩の創作活動及び文学作品の考察を行っています。夏休みには文学作品や作家にまつわるスポットを訪れる「文学散歩」を実施しており、今年度は、夏目漱石の旧居跡に、昨年の秋開館した「新宿区立漱石山房記念館」を訪れました。また、飯田橋駅から早稲田駅まで、記念館周辺の漱石ゆかりの土地を散策しました。記念館には漱石の書斎が再現されており、生徒たちは文学作品が生まれた空間に浸っていました。

新聞部警視庁見学

部活動

新聞部では毎年、文化祭で発表するテーマに合わせて、夏休み中に施設見学を実施しています。博物館を訪れることもありますし、テレビ局や皇居、モスクなどを訪れたこともありました。今年は警視庁とポリスミュージアムを訪れ、実際に110番通報を受けている様子などを見学し、警視庁の仕事について学ぶことができました。ポリスミュージアムでは、聞き込みや指紋採取などの疑似体験もできて、興味深かったです。見学レポートも9月の文化祭で発表します。

中学1年浅間夏期学校

イベント

高校生の後、中学1年生5クラスが2泊3日ずつ山荘に行きました。

<見学コース>

  • 1日目、浅間園・火山博物館  昼食  → 山荘
  • 2日目、池の平湿原・三方ヶ峰で高山植物の観察→ 昼食 →浅間鎌原観音堂・嬬恋郷土資料館
  • 3日目、白糸の滝 → 昼食(横川で峠の釜めし) → 東京

1学期に研究班(文学・自然・地理・観光・交通・歴史・生活)に分かれて調べたことに、現地で実際に学んできたことを加えまとめたものを、文化祭の「中1浅間」コーナーで展示発表をします。

中学2年特別水泳指導

イベント

中学2年生を対象に、午前中の2時間余り、計5日間の水泳指導を行ないました。毎年外部より水泳の先生をお呼びしています。オリンピックレベルの先生方の泳ぎを目の前で見て、教えていただき、繰り返し練習する、ということが生徒たちにとって大きな刺激になったと思います。4泳法に加えて立ち泳ぎ、横泳ぎなども体験しました。最終日にはその成果としてクラス対抗の水泳大会を開催しました。

高校1年浅間夏期学校

イベント

高校1年生が群馬県嬬恋村にある桜蔭学園の山荘に行きました。1クラスずつ行き2泊3日の共同生活を経験します。

<見学コース>

  • 1日目、富岡製糸場 → 昼食 → 軽井沢の千ヶ滝
  • 2日目、野尻湖ナウマンゾウ博物館 → 小布施 昼食、北斎館、岩松院 → 山荘
  • 3日目、軽井沢千住博美術館 → 昼食(横川で峠の釜めし) → 東京

連日猛暑の中での実施となりましたが、山荘前庭でのキャンプファイヤーも大変盛り上がり、クラスの親睦を深めることができました。

体育競技会

イベント

期末テストの後、高校ではバレーボール大会と水泳大会が行なわれました。1学期に授業で練習した成果を、学年毎にクラス対抗で競い合います。
バレーボール大会では、初戦からラリーが続き、どの対戦も大接戦でした。試合を重ねていくたびに、丁寧なサーブ、きちんとセッターにつなげるレシーブ、そして三段返球とどんどん上達していく姿が本当に素晴らしかったです。
水泳大会は、個人レース、リレーの他に、浮島レースや宝探しなどの競技も行われ、泳力に関わらずみんなが参加できるものです。応援の声、笑い声、歓喜の声と、プールに生徒たちの声が響いていました。