イベント

中学1年生 自然に親しむ日

イベント

「自然に親しむ日」に、中学1年生はミュージアムパーク茨城県自然博物館へ遠足に行きました。

台風の接近に伴う雨天が心配されましたが、予想外の好天に恵まれました。

まず、本館博物館内を見学し、自然や生命のしくみ、宇宙や地球の成り立ちなどについて学びました。事前に配布されたクイズ形式の学習教材にも熱心に取り組み、国語の教材に出てきた「ヨダカ」の展示を見つけて歓声をあげる姿なども見られました。
お昼からは野外で自然と触れあったり、巨大トランポリンを楽しんだりしました。晴天の下、思い切り体を動かし、班のメンバーともたくさん交流し、充実した一日となりました。

高校1年生 自然に親しむ日

イベント

10月8日(水)の自然に親しむ日に、高校1年生は東京都英語村(TOKYO GLOBAL GATEWAY)でのプログラムに参加しました。
生徒たちは英語を使ってさまざまなアクティビティに挑戦し、日頃の学習の成果を発揮していました。仲間と協力しながら課題を解決する中で、英語で伝える力がさらに磨かれました。

中学2年生 自然に親しむ日

イベント

自然に親しむ日に、中学2年生はマザー牧場に行きました。

紅く色づいたコキアやピンクのペチュニアに迎えられ、羊やカピバラやウサギなど様々な動物の手触りの違いを感じたり、馬にニンジンを食べさせたり、広大な敷地をたくさん歩いたりしました。

羊の毛はごわごわしていて手を入れたら思ったより深かったこと、ウサギの毛はふわふわさらさらしていたこと、牧羊犬が見事に羊をまとめたことなど、たくさんの驚きがありました。

班のメンバーともたくさん話して、とても充実した一日でした。

高校3年 自然に親しむ日

イベント

10月8日(水)の自然に親しむ日に、高校3年生は鎌倉に行きました。
10月としては日差しが強く暑い一日となりましたが、クラスごとに事前に計画したコースを巡り、寺社仏閣や史跡を見学しました。

高校生活最後の校外学習を通して、生徒たちは仲間との思い出を深めながら、歴史ある街並みに息づく日本の文化や伝統を感じることができました。

中1浅間クラス合宿

イベント

8月上旬、クラスごとに2泊3日で北軽井沢の浅間山荘に滞在し、合宿を行いました。鬼押し出園や池の平湿原、鹿沢園地での散策では野草を観察したり地学的な学びを深めたりしました。また、嬬恋郷土資料館や鎌原観音堂では地域の歴史にもふれました。友達と協力して過ごした3日間は、自然や歴史を学ぶともに、仲間とのつながりを深める時間になりました。

日本獣医生命科学大学 見学&実験教室

イベント外部講習会参加高大連携

日本獣医生命科学大学に高校2年生の希望者3名が見学に行きました。
校舎・病棟見学の後に獣医薬理学研究室金田剛治教授よりご講義いただき、ブタ気管平滑筋を用いた自律神経反応の実験を行いました。本校OGからも大学生活について詳しく伺うことができ、獣医学への理解が深まったようです。

 

高1浅間クラス合宿

イベント

浅間山の麓の山荘で2泊3日の生活を体験しました。初日は富岡製糸場やメガネ橋を見学しました。2日目は北斎館やナウマンゾウ博物館を訪れ、夜はキャンプファイヤーでクラスの親睦を深めました。最終日は千住博美術館を見学後、荻野屋の釜飯を堪能し帰京しました。団体生活を通して友情を育んだ充実した3日間でした。

体育大会

イベント

5月18日(日)ひばりヶ丘運動場にて体育大会が行われました。午前の部は中学生、午後の部は高校生でした。得点は中学生から高校生へと引き継がれます。

徒競走や縄跳び、ボールなどを使った競技、生徒たちが考える「新競技」、伝統のダンス「マヅルカ」を中3が、「みのり」を高校3年生が集大成として踊りました。

中学1年生 小石川後楽園

イベント

 5月1日木曜日、春のさわやかな陽気の中、中1の学年全体で小石川後楽園に出かけました。今回の校外学習の目的は、小石川後楽園が災害時の広域避難場所に指定されていることから、その確認と理解を深めることでした。
 当日は雲ひとつない青空が広がり、生徒達は新緑の中を元気よく歩き、歴史ある庭園の美しさや、季節の自然に触れながら、仲間との交流を楽しんでいました。班行動では、お互いに声をかけあいながら行動し、協力する姿も多く見られました。

高校2年生 テーブルマナー講習会

イベント外部講習会参加

3月11日(火)ホテル椿山荘東京で、高校2年生対象のテーブルマナー講習会を実施いたしました。

お食事の前にテーブルマナーの歴史についてご説明いただきました。その後は、実際にフランス料理のコースメニューをいただきながら、ナプキン・カトラリーの使い方や食事中の礼儀作法などを学びました。食後には美しい雲海が演出された庭園を散策し、充実した時間を過ごすことができました。