イベント

中学3年東北修学旅行

イベント

中学3年生は、美しい紅葉に包まれた秋の東北へ行ってきました。

<コース>

  • 1日目:一路青森へ。三内丸山遺跡散策。希望者は青森県立美術館見学。宿より陸奥湾に沈む夕日を眺める。夕食後には津軽三味線鑑賞。
  • 2日目:八甲田山の移り変わる紅葉や奥入瀬渓流を車窓より眺める。十和田湖では船で湖上遊覧。その後高村光太郎記念館見学。
  • 3日目:グループに分かれて平泉見学。様々な活動を通じて各々平泉を満喫。夕食後には鹿踊りや鬼剣舞鑑賞。
  • 4日目:宮沢賢治記念館見学後、小岩井農場を散策。昼食にはジンギスカン。美しい夕焼けに照らされる中帰京。

3日目は、生徒の希望ごとに中尊寺で法話を聞くグループ、中尊寺本堂で写経を行うグループ、毛越寺で坐禅を行うグループに分かれ、それぞれの活動に熱心に取り組みました。晴れもあり、雨もあり、東北の様々な表情を見ることができました。掲載した写真は見学旅行委員生徒および写真部の生徒が撮影したものです。

高校2年関西修学旅行

イベント

高校2年生は、4泊5日の日程で奈良・京都の旅を楽しんできました。

  • 1日目:名古屋駅で新幹線から近鉄に乗り換えて一路室生へ。コースごと大野寺・室生寺・長谷寺・談山神社を見学。自然の地形を利用した山岳伽藍、女人高野の雰囲気を味わいました。夕食は多武峰観光ホテル名物の義経鍋を堪能しました。
  • 2日目:コースごとに法隆寺・安倍文殊院・飛鳥寺・石舞台・唐招提寺・聖林寺・當麻寺などへ爽やかな秋晴れの一日となりました。
  • 3日目:クラスごと奈良公園へ。東大寺・興福寺国宝館の見学、その後、宇治平等院では写真撮影もしました。一日中歩いて大変でしたが、雨のお寺も雰囲気があって素敵でした。
  • 4日目
    1コース:浄瑠璃寺・萬福寺・(中国風精進料理)・三十三間堂・友禅染体験
    2コース:神護寺・高山寺・(湯豆腐)・清涼寺・友禅染体験
    3コース:貴船神社・鞍馬寺・(京風精進料理)・銀閣寺・町屋見学
    4コース:北野天満宮・大報恩寺・鉄鉢料理・龍安寺・上賀茂神社・くみひも体験
    5コース:知恩院・くみひも体験・(いもぼう料理)・永観堂・南禅寺・金地院
    土砂降りの雨の中の見学となりましたが、おいしいお料理と楽しい体験学習に助けられました。
  • 5日目
    1コース:寂光院・三千院
    2コース:六波羅蜜寺・東寺・醍醐寺
    3コース:比叡山延暦寺
    4コース:妙心寺/退蔵院・広隆寺・天龍寺
    5コース:三十三間堂・東福寺・東寺
    長いと思った旅行も最終日は少し寂しい気持ちになります。

関西旅行では旅行客の多いところはなるべく避けて、個人では行きにくい場所を選びました。多くの寺社でお話を伺い、貴重な仏像や建築物、庭園などを見ることができました。

自然に親しむ日

イベント

当学園では、遠足のことを「自然に親しむ日」といいます。10月初旬、学年ごとに行先を決め初秋の自然を楽しみます。
中学1年生はマザー牧場へ行きました。秋晴れのもと広い牧場で動物たちとふれ合い、楽しい時間を過ごしました。
中学2年生はひたち海浜公園へ行きました。よく晴れた青い空の下、赤く色づいたコキアを観察し、緑いっぱいの大草原の中でのびのびと過ごしました。
高校3年生は現地集合での鎌倉散策でした。6、7人のグループ行動で、自分たちで立てた思い思いの計画にしたがい、神社仏閣の見学や切り通しのウォーキングを楽しみました。事前に学習した鎌倉時代の歴史を確認しながらの見学は、とても意義深いものでした。
(中学3年と高校2年は修学旅行がありますので、この行事は実施しておりません。また、高校1年年生は今年は英語村に行きました)

文化祭

イベント

両日ともお天気に恵まれ、多くの方々がご来場くださいました。
今年のテーマは「千紫万紅」、キャッチフレーズは「THE BLOOM OF YOUTH」です。一輪一輪色の異なる花のように、それぞれに個性を持つ生徒たちが力をあわせて文化祭を創りあげ、お迎えしたお客様に楽しんでいただきたいという思いが込められています。
文化祭企画委員のもと、生徒全員が自分の所属するクラブを中心に有志・中高生徒会・係りなどいくつもの立場で準備を重ねてきました。
文化系クラブの展示、発表、舞台、模擬店、体育系クラブの試合、体力測定や、中学一年生の夏の浅間合宿での研究成果の発表、有志団体による創作作品の展示など、生徒たちは日頃の活動の成果を思いっきり披露いたしました。

中学1年浅間夏期学校

イベント

高校生の後、中学1年生が2泊3日ずつ山荘に行きました。
<見学コース>

  • 1日目、浅間園・火山博物館  昼食  → 山荘
  • 2日目、池の平湿原・三方ヶ峰で高山植物の観察→ 昼食 →浅間鎌原観音堂・嬬恋郷土資料館
  • 3日目、白糸の滝 → 昼食(横川で峠の釜めし) → 東京

1学期に研究班(文学・自然・地理・観光・交通・歴史・生活)に分かれて調べたことに、現地で実際に学んできたことを加えまとめたものを、文化祭の「中1浅間」コーナーで展示発表をします。
(8月7日以降は浅間山の警戒レベルが3にあがりましたので、事前に決めていたとおり、大事をとって以後の合宿を中止しました。)

高校1年浅間夏期学校

イベント

高校1年生が群馬県嬬恋村にある桜蔭学園の山荘に行きました。1クラスずつ行き2泊3日の共同生活を経験します。
<見学コース>

  • 1日目、富岡製糸場 → 昼食 → 軽井沢の千ヶ滝
  • 2日目、野尻湖ナウマンゾウ博物館 → 小布施 昼食、北斎館、岩松院 → 山荘
  • 3日目、軽井沢千住博美術館 → 昼食(横川で峠の釜めし) → 東京

台風の予報もありましたが全クラス晴れコースの実施ができました。山荘前庭でのキャンプファイヤーも盛り上がり、クラスの親睦も深まったようです。

水泳大会

イベント

期末テストの後、高校では水泳大会が行なわれました。
水泳大会は、個人レース、リレーの他に、浮島レースや宝探しなどの競技も行われ、泳力に関わらずみんなが参加できるものです。応援の声、笑い声、歓喜の声と、プールに生徒たちの声が響いていました。 練習時間がなかなか確保できないなか、最後まで精一杯泳ぐ姿が印象深かったです。また、係の仕事もあり、皆で大会を作り上げる大変さや楽しさを知ることができたのではないかと思います。

バレーボール大会

イベント

期末テストの後、高校では体育競技会が行なわれます。種目は、バレーボールと水泳です。1学期に授業で練習した成果を、学年毎にクラス対抗で競い合います。
バレーボール大会では、どの試合も白熱した戦いが繰り広げられ、出場者だけでなく、観戦者の心にも残る良い大会になりました。大会にただ参加するのではなく、運営する力、周りをサポートする力、皆を引っ張っていく力などをさらに身につけられたようです。

体育大会

イベント

夏を思わせる暑さと強い日差しの下、体育大会が行われました
9:00のファンファーレで始まる入場行進が大会の開幕です。100メートル走やリレーに加え、毎年学年ごとに生徒たちが考える新競技もあります。
伝統のダンス「みのり」は、高校3年生が前年秋から練習を重ね、6年間のさまざまな思い出を胸に踊ります。最後の全学年合同クラス対抗リレーは会場が一丸となって声援をおくります。
閉会式ではどの生徒の顔にも精一杯戦った後の爽やかな満足感があふれていました。

創立記念式

イベント

桜蔭学園95周年創立記念式がおこなわれました。
まず初めに校長先生から、学園創立当初、初代校長の後閑キクノ先生が、当時女子教育を牽引する知識人たち(新渡戸稲造、森本幸吉、吉野作造、市川房枝など)と共に自立した社会人を育てるという進歩的な志のもとにご尽力なさっていたというお話がありました。
その後で26回卒業生でお茶の水女子大学教授の篁倫子先生にご講演をしていただきました。 ご自分のキャリアを振り返って、いくつかの段階を経てきたこと、それは決して計画通りや思い通りではなかったことをお話しされ、そして桜蔭時代の友は宝であること、恵まれた環境の中にいたこと、皆さんもそうであり、だからこそ将来社会に貢献すべきであると生徒たちを激励してくださいました。