第76回 中学校卒業式
イベント
3月24日金曜日、満開の桜の下、第76回中学校卒業式を挙行しました。新型コロナウイルス感染防止のため、保護者や来賓の方の数を制限させていただき、規模を縮小して行いました。
卒業証書授与式が終わった後、自由研究の発表会があり、最後に卒業生全員による合唱「南国の薔薇」も披露されました。マスク越しの歌声ではありましたが、とても綺麗なハーモニーで講堂中が感動で包まれました。
イベント
3月24日金曜日、満開の桜の下、第76回中学校卒業式を挙行しました。新型コロナウイルス感染防止のため、保護者や来賓の方の数を制限させていただき、規模を縮小して行いました。
卒業証書授与式が終わった後、自由研究の発表会があり、最後に卒業生全員による合唱「南国の薔薇」も披露されました。マスク越しの歌声ではありましたが、とても綺麗なハーモニーで講堂中が感動で包まれました。
イベント
2023年3月8日(水)に、第75回高校卒業式を挙行しました。
イベント
中学3年生が学年音楽会を行いました。
クラス毎の合唱、合奏、そして合唱部・管弦楽部有志の発表があり、最後に全体合唱として「南国の薔薇」を全員で歌いました。音楽の授業や放課後に練習に励んだ成果が十分披露できたと思います。
イベント
毎年恒例の中学1年英語発表会を、2月中旬に開催しました。
2学期の後半から、1クラス8グループに分かれて、各グループ5分で発表できる歌とスキットで構成された台本を作り、練習を重ねました。発表会当日は、演じる方も見る方も、みんなで盛り上がって楽しむことができ、クラスの一体感を感じることができました。発表の後、それぞれが良かったと思う2グループに投票し、得票が多かった2グループには賞状が贈られました。またその翌週には、選ばれた2グループをクラス代表とする学年発表会も行われました。
英語発表会を通じて、自分の思いを英語で伝え、英語を使って他の人とのつながりを深めることの楽しみを感じることができたと思います。
イベント
クラスごとに「英語発表会」をおこないました。サイドリーダーの時間に読んだAnne of Green Gables(赤毛のアン)の映画のいくつかの場面をグループでアフレコしました。映像と合わせて英語のセリフを言うことに最初は苦労しましたが、当日は表情豊かに気持ちを込めて発表し、どのクラスも楽しい会となりました。
イベント
本番に向けて、クラスごとに合唱と器楽に分かれ、音楽会係、指揮者、伴奏者となった生徒がリーダーシップを発揮しつつ、練習を重ねました。当日は、各クラスの個性のあらわれた演奏を披露しました。最後に校歌と「旅愁」を全員で合唱し、素敵な会となりました。
イベント
11月29日(火)、本富士警察署の方をお招きして、防犯訓練を行いました。
通学時に気をつけるべきことや、護身術の実演など、大切なことを分かりやすく教えて頂きました。
生徒からの質問も多く出て、非常に貴重な機会となりました。
イベント
11月22日(火)、東京第一弁護士会所属の弁護士の方々のご指導により、模擬裁判を行いました。
まず架空の強盗傷害事件を題材にした裁判をDVDで傍聴しました。その後、班に分かれて容疑者は有罪か無罪かを評議し、各班の判決を出しました。最後に、弁護士の方に公正な判断をするためのポイントについて解説していただきました。班ごとの評議中も優しくアドバイスしてくださいました。
イベント
11月1日(火)の午後、小石川植物園を見学しました。班ごとに分かれて散策しながら、多様な植物を観察することができました。気に入った植物のスケッチをし、細部までじっくり見ることで多くの発見があったようです。友達との親睦を深めながら、広大な敷地の中で秋を満喫しました。
イベント
10月29日(土)、ひばりが丘運動場で中学2年生の陸上競技会が開かれました。50m走、玉入れ、全員リレー、大縄の全4競技をクラス対抗で行いました。6月のグラウンド行きや体育の授業でこれまで練習してきた成果を存分に発揮できました。