トピックス

中学3年音楽会

イベント

中学3年生が学年音楽会を行いました。
クラス毎の合唱、合奏、そして合唱部・管弦楽部有志の発表があり、最後に全体合唱として「南国の薔薇」を全員で歌いました。音楽の授業や放課後に練習に励んだ成果が十分披露できたと思います。

中学1年生 英語発表会

イベント

毎年恒例の中学1年英語発表会を、2月中旬に開催しました。

2学期の後半から、1クラス8グループに分かれて、各グループ5分で発表できる歌とスキットで構成された台本を作り、練習を重ねました。発表会当日は、演じる方も見る方も、みんなで盛り上がって楽しむことができ、クラスの一体感を感じることができました。発表の後、それぞれが良かったと思う2グループに投票し、得票が多かった2グループには賞状が贈られました。またその翌週には、選ばれた2グループをクラス代表とする学年発表会も行われました。

英語発表会を通じて、自分の思いを英語で伝え、英語を使って他の人とのつながりを深めることの楽しみを感じることができたと思います。

天文気象部2月観望会

部活動

2/17(金)に、天文気象部の天体観望会を行いました。

最初は遮光フィルターを用いて、太陽黒点の観測と撮影を行いました。

その後、いくつかの惑星や恒星を観察し、オリオン大星雲や、プレセぺ星団を見ることもできました。

1月は曇天により観望会を実施できなかったので、今回、多くの天体を観察でき、充実した時間を過ごすことができました。

中2英語発表会

イベント

クラスごとに「英語発表会」をおこないました。サイドリーダーの時間に読んだAnne of Green Gables(赤毛のアン)の映画のいくつかの場面をグループでアフレコしました。映像と合わせて英語のセリフを言うことに最初は苦労しましたが、当日は表情豊かに気持ちを込めて発表し、どのクラスも楽しい会となりました。

京都大学・稲盛財団合同『京都賞シンポジウム』参加

外部講習会参加高大連携

丸の内で行われた京都大学・稲盛財団合同『京都賞シンポジウム~数理が見る世界~』に、高校1年生7名が参加しました。講義は、

  • 平岡裕章先生(高等研究院高等研究センター長) 『トポロジーが記述するビッグデータのかたち』
  • 望月拓郎先生(数理解析研究所教授)      『コホモロジー理論の広がり』
  • 小谷元子先生(東北大学理事・副学長)     『ミクロとマクロをつなぐ数学「離散幾何解析」』

の3本でした。難しい内容でしたが、生徒達は熱心に聞き入り、興味を深めている様子が見られました。進路に直結する内容ではなかったとしても、各々が知識の幅を広げられる貴重な機会となりました。

 

講義の内容は当イベントのホームページから視聴することができます。興味がある方はぜひ御覧になってください。

高校1年生 キャリア教育講演会(国家公務員)

講演会

内閣人事局による「国家公務員の出身高等学校への派遣事業」の一環として、高校1年生の希望者を対象に、卒業生2名による講演会を開催しました。
国家公務員ならではの仕事内容や志望した経緯、高校生活についてなど、貴重なお話を伺い、これからの進路選択に向けて生徒は大きな刺激を受けたようです。

中1学年音楽会

イベント

本番に向けて、クラスごとに合唱と器楽に分かれ、音楽会係、指揮者、伴奏者となった生徒がリーダーシップを発揮しつつ、練習を重ねました。当日は、各クラスの個性のあらわれた演奏を披露しました。最後に校歌と「旅愁」を全員で合唱し、素敵な会となりました。

高校1年生 防犯訓練

イベント

11月29日(火)、本富士警察署の方をお招きして、防犯訓練を行いました。
通学時に気をつけるべきことや、護身術の実演など、大切なことを分かりやすく教えて頂きました。
生徒からの質問も多く出て、非常に貴重な機会となりました。

高校1年生 模擬裁判

イベント

11月22日(火)、東京第一弁護士会所属の弁護士の方々のご指導により、模擬裁判を行いました。
まず架空の強盗傷害事件を題材にした裁判をDVDで傍聴しました。その後、班に分かれて容疑者は有罪か無罪かを評議し、各班の判決を出しました。最後に、弁護士の方に公正な判断をするためのポイントについて解説していただきました。班ごとの評議中も優しくアドバイスしてくださいました。